翻訳と辞書
Words near each other
・ 鶴タブー
・ 鶴ノ富士智万
・ 鶴ヶ丘小学校
・ 鶴ヶ丘稲荷神社古墳
・ 鶴ヶ丘駅
・ 鶴ヶ坂バイパス
・ 鶴ヶ坂信号場
・ 鶴ヶ坂駅
・ 鶴ヶ城
・ 鶴ヶ城 (紀伊国)
鶴ヶ城 (美濃国)
・ 鶴ヶ城会館
・ 鶴ヶ城体育館
・ 鶴ヶ城公園
・ 鶴ヶ岡八幡宮
・ 鶴ヶ岡城
・ 鶴ヶ岡小学校
・ 鶴ヶ峰
・ 鶴ヶ峰中継局
・ 鶴ヶ峰駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鶴ヶ城 (美濃国) : ミニ英和和英辞書
鶴ヶ城 (美濃国)[つるがじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つる]
 【名詞】 1. crane (bird) (Gruidae family) 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
: [のう]
  1. (pref) dark 2. thick
: [くに]
 【名詞】 1. country 

鶴ヶ城 (美濃国) : ウィキペディア日本語版
鶴ヶ城 (美濃国)[つるがじょう]

鶴ヶ城(つるがじょう)は、美濃国(現・岐阜県瑞浪市土岐町鶴城)にあった日本の城。別名は神篦城、国府城、高野城。
== 概要 ==

=== 鎌倉時代 ===
鎌倉時代初期に、源頼朝に仕えて功を挙げた土岐光衡によって築城されたと伝わる。
光衡は、麓の一日市場館(瑞浪市土岐町)を本拠として「土岐」を号したとされ〔『瑞浪市史 歴史編』p.245、p.274〕、土岐氏発祥の地と云われている。
承久3年(1221年)の「承久の乱」では、光衡の子・土岐光行(土岐左衛門尉)は幕府方、土岐光時(土岐判官代)は上皇方についたと考えられる〔『美濃・土岐一族』30-32頁〕。
光行の孫・土岐頼貞の代でも一日市場館を本拠としており、元亨4年9月(1324年)の「正中の変」の直前には、日野資朝が土岐館(一日市場館)に訪れた〔『土岐市史 第1巻』p.166〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鶴ヶ城 (美濃国)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.